POSITIONポジション航空写真
「北小金」駅徒歩3分の地に17年ぶりに誕生。
下総台地の高台に立地する希少性高い駅近新築マンション。
POINT1
17年ぶりの「北小金」駅徒歩3分。
新築分譲マンション。
「北小金」駅・徒歩3分以内のマンションが、17年ぶりに登場。徒歩3分のメリットを享受でき、毎日の通勤・通学や電車移動が軽快に。時間の余裕が生まれることで、穏やかに過ごすことができます。
※JR常磐線「北小金」駅より徒歩3分以内の供給案件は2005年5月以降初。
株式会社工業市場研究所調べ(2022年11月時点)



駅徒歩3分以内の資産価値
昨今の不動産市場の活況に伴い、中古マンション市場も値上がりの傾向を示しており、千葉県内でも築10年の中古マンション価格が新築時での購入価格よりも上昇しています。中でも所要時間別に見ると「駅徒歩3分以内」が141%の上昇率で、「駅徒歩4分以上10分圏内」と20%の差が出ており、駅に近いほどリセールバリューが高く、資産性の維持が期待できます。
※2011年1月~2013年12月に新規分譲され、2022年1月~2022年12月に中古流通した分譲マンションを対象に新築分譲価格からの価格維持率(リセールバリュー)を算出。
※専有面積30㎡未満の住戸および事務所・店舗用ユニットは集計から除外。
※東京カンテイ調べ(2023年1月)
最寄駅からの所要時間別リセールバリュー

駅徒歩3分は、日々の暮らしにやさしい。
駅徒歩3分のメリットは、電車を利用しての通勤・通学の時間が短くなることはもちろんのこと、商業施設や生活利便施設が駅前に揃っているので、ちょっとした用事に対する時間のロスが少ないこと。そして、人通りも多く明るい道が比較的多いので、夜道でも安心です。
- 毎日の通勤・通学が楽になる
- 徒歩圏に商業施設や生活利便施設が多い
- 人通りや明るい道が多く安心感がある
- 駅前には小規模保育施設が多数整備

POINT2
災害にも強い下総台地の
第一種住居地域に立地。
「ルフォン松戸北小金」は、下総台地に立地しています。新松戸周辺からに高台になり、標高約20mまで上がります。また、本物件は、第一種住居地域に属し、心地よい住環境が担保されています。


洪水浸水想定区域外の安心性。
浸水想定区域が広く設定されている江戸川の近辺とは異なり、「ルフォン松戸北小金」は、下総台地に立地。浸水想定区域外に立地しているので浸水の恐れも少なく、落ち着いて過ごすことができます。



POINT3
「北小金」駅南口が
再開発で生まれ変わる。
大きく生まれ変わろうとしている「北小金」駅南口。「ピコティ北小金」や「イオン北小金店」を含む再開発と連動し、さらに暮らしやすい街へと進化が加速します。再開発が進むことで、人口の流入が見込め、街が活性化し、地価の上昇など好循環する未来を創造。⼈と⼈とが交流し合い賑わうエリアとして期待できます。

再開発のメリット
- 再開発により人口が増加
- 企業や店舗が増え、街が活性化
- 活性化した街は地価が上昇
